Joint 5GAA/5GMF C-V2X Workshopが開催されました

主催:5GAA(5G Automotive Association)
5GMF(第5世代モバイル推進フォーラム)

日時:2018年10月25日(木) 9:00〜17:50
会場:ヒルトン東京お台場 「オリオン」
来場者:300名超

セルラーV2X (C-V2X:Cellular V2X) に関するワークショップが開催され、政府関係者、各国の自動車および通信業界関係者 約300名の来場者が参加し、5Gを利用したC-V2Xに関する最新動向の共有、意見交換等が行われました。

本ワークショップは、5GAAと5GMFの初めての共同開催であったため、冒頭に基本合意書 (LoI:Letter of Intent) の署名式が行われました。

Joint 5GAA/5GMF C-V2X Workshopが開催されました

LoI署名式5GAA Director General:Johannes SPRINGER 氏
5GMF 会長:Susumu YOSHIDA 氏
5GAA Secretary:Markus DILLINGER 氏

開会挨拶5GMF 会長:Susumu YOSHIDA 氏
5GAA Director General:Johannes Springer 氏

5GMF会長 吉田 進 氏(左)、5GAA Director General Johannes Springer 氏(中)、会場の様子(右)
5GMF会長 吉田 進 氏(左)
5GAA Director General Johannes Springer 氏(中)
会場の様子(右)

午前のセッションでは、日本の自動車および通信の企業からC-V2Xの実証試験の最新状況やユースケース、今後の展望等についての講演があり、また講演者をパネリストに招き、C-V2Xの必要性や導入に向けた課題等について、熱い意見交換が行われました。

更に、午後のセッションでは、日本(SIP)、欧州、中国、韓国からC-V2Xに関する各国の計画、標準化、政策の最新動向等についての講演があり、また講演者をパネリストに招き、ユースケース、DSRCとの比較、必要な周波数帯域幅等についての活発な意見交換が行われました。

午前セッション Japan Industry Updates

(1)Nissan:Toshio MURAMATSU 氏

タイトル:Vehicle manufacturer perspective
要旨:C-V2Xトライアル、CASE (Connected, Autonomous, Shared/Service, Electric) などの取組み概要、および5GとC-V2Xに対する期待を紹介

(2)Denso:Tim LEINMUELLER 氏

タイトル:Automotive supplier perspective
要旨:将来に向けた自動運転の取組み、日本におけるITSシステム、コネクテッドドライビング、5Gビジョン、トライアルなどの取組み概要を紹介

(3)OKI Electric: Kei KATO 氏

タイトル:ITS industry perspective
要旨:事業概要、事業戦略、Locomobi2.0、C-V2Xトライアル、将来のITSに向けた取組みなどの概要を紹介

Toshio MURAMATSU 氏(左)、Tim LEINMUELLER 氏(中)、Kei KATO 氏(右)
Toshio MURAMATSU 氏(左)
Tim LEINMUELLER 氏(中)
Kei KATO 氏(右)

(4)Sumitomo Electric: Koichi TAKAYAMA 氏

タイトル:Electronics industry perspective
要旨:事業概要、ITSビジネス、交通管理、公共交通向けV2I(路車間) / V2N(車両とネットワーク間) などの取組み概要、およびドコモとの交通状況データ活用に向けた実証実験概要を紹介

(5)Panasonic: Kazuaki TAKAHASHI 氏

タイトル:Electronics industry perspective
要旨:スマートモビリティ、CO2削減、安全運転支援、ミリ波利用、自動運転EVコミューターなどの取組み概要、5Gの必要性、創業100周年記念 “CROSS-VALUE INNOVATION FORUM 2018”の開催を紹介

(6)Softbank: Masaru TAKAHASHI 氏 / KDDI:Munefumi TSURUSAWA 氏 / NTT DOCOMO:Mikio IWAMURA 氏

タイトル:Japanese MNOs joint presentation
要旨:V2N2X (セルラー網を介した車両との通信) とは何か、検討背景、実現可能性の検討状況、Collaborative V2N2Xの必要性、検討課題などを紹介

Koichi TAKAYAMA 氏(左)、Kazuaki TAKAHASHI 氏(右)
Koichi TAKAYAMA 氏(左)
Kazuaki TAKAHASHI 氏(右)
Masaru HATAHASHI 氏(左)、Munefumi TSURUSAWA 氏(中)、Mikio IWAMURA 氏(右)
Masaru HATAHASHI 氏(左)
Munefumi TSURUSAWA 氏(中)
Mikio IWAMURA 氏(右)

午前セッション Japan Industry Updates パネルディスカッション

“Japan Industry Updates” セッションの講演者の7名を迎えて、バーティカル産業や海外の5Gパートナーとの連携における課題等ついて、意見交換が行われた。

モデレータ:Takehiro NAKAMURA 氏 (NTT DOCOMO)
パネリスト:Toshio MURAMATSU 氏 (Nissan)、Tim LEINMUELLER 氏 (Denso)、Kei KATO 氏 (OKI Electric)、Koichi TAKAYAMA 氏 (Sumitomo Electric)、Kazuaki TAKAHASHI 氏 (Panasonic)、Masaru TAKAHASHI 氏 (Softbank)、Munefumi TSURUSAWA 氏 (KDDI)

午前パネルディスカッション
午前パネルディスカッション

午後セッション 5GAA and Global ITS Activities for Roadmap, Standardization, Policy aspects

(7)5GAA Director General:Johannes SPRINGER 氏

タイトル:5GAA activities update
要旨:5GAAの検討分野、3GPP等のステークホルダとの連携状況、C-V2Xの必要性、各地でのデモ、テストの実施概要などを紹介

(8)Qualcomm:Anne-Lise THIEBLEMONT 氏

タイトル:European regional update
要旨:周波数の割当状況、Cooperative Connected and Automated Mobility (CCAM)、インダストリー4.0、C-V2Xトライアルなどの概要を紹介

(9)Ford:Jovan ZAGAJAC 氏

タイトル:US regional update
要旨:C-V2Xの取組み、コロラドでのトライアル、DSRCとの比較、シャドウィングテスト、規制当局の動きなどの概要を紹介

Johannes SPRINGER 氏(左)、Anne-Lise Thieblemont 氏(中)、Jovan Zagajac 氏(右)
Johannes SPRINGER 氏(左)
Anne-Lise Thieblemont 氏(中)
Jovan Zagajac 氏(右)

(10)Huawei:Lu XIAFENG 氏
タイトル:China regional update
要旨:LTE-V2Xプロジェクトでのトライアル、Huaweiシナリオプランの概要、周波数の割当状況などを紹介

(11)SIP-adus Program Director:Seigo KUZUMAKI 氏

タイトル:Japan regional update
要旨:自動走行システム (SIP-adus)、Society 5.0、自動運転技術の評価、SIP-adus第2期などの概要を紹介

(12)Samsung:Kang HYUNJEONG 氏

タイトル:Korea regional update
要旨:5G Forumの概要、5G Forumの国内およびグローバルユニットとの協調、周波数の割当状況、K-City、5G-AutoDrvなどの概要を紹介

Lu XIAFENG 氏(左)、Seigo KUZUMAKI 氏(中)、Kang HYUNJEONG 氏(右)
Lu XIAFENG 氏(左)
Seigo KUZUMAKI 氏(中)
Kang HYUNJEONG 氏(右)

午後セッション 5GAA and Global ITS Activities for Roadmap, Standardization, Policy aspects パネルディスカッション

“5GAA and Global ITS Activities for Roadmap, Standardization, Policy aspects” セッションの講演者の5名および総務省の西室課長補佐を迎えて、意見交換が行われた。

モデレータ:Maxime Flament氏 (5GAA CTO)
パネリスト:Johannes SPRINGER氏 (5GAA DG)、Anne-Lise THIEBLEMONT  氏 (Qualcomm)、Jovan ZAGAJAC氏 (Ford)、Lu XIAFENG氏 (Huawei)、Kang HYUNJEONG氏 (Samsung)、Yosuke NISHIMURO氏 (MIC)

午後パネルディスカッション
午後パネルディスカッション
クロージング後の関係者一同による記念撮影
クロージング後の関係者一同による記念撮影