What’s New

新着情報

ローカル5G普及推進官民連絡会に関する新着情報を
お知らせいたします。

  • 関東総合通信局

    「地域デジタル基盤活用推進事業におけるローカル5G無線局の免許を付与」

    関東総合通信局は、総務省が行う令和5年度「地域デジタル基盤活用推進事業(実証事業)」で用いるローカル5G無線局の免許申請者である「日本電気株式会社」に対し、令和5年12月27日(水曜日)に免許を付与しました。

  • 近畿総合通信局

    近畿総合通信局からのお知らせ

    令和5年3月13日に開催した第8回会合を最終会合とし、同月31日をもって活動終了いたしました。今後は本フォーラムの協力団体であった近畿情報通信協議会の「近畿ローカル5G普及推進委員会」に活動の場を移し、引き続きローカル5Gの普及を推進する取組を行っていきます。

  • 取材記事

    プレス加工DXのためのローカル5G環境を構築する ───5GのSLA保証型スライシング機能が本領を発揮する世界

    「工場におけるローカル5G活用」はユースケースとしてよく取り上げられるところだが、 同じ“工場”でもプレス加工現場ほどローカル5G設置の必然性が高いところはない。油まみれになった太いコードが作業の効率を阻むどころか、作業者の命に関わることすらある。このような職場環境の改善と、かつてプレス加工技術で世界一を誇った日本の技術力をローカル5Gで奪還しようとするのが東京都立大教授・楊明氏の「知能化プレス加工システム」だ。同教授にその詳細と戦略を聞いた。

  • 取材記事

    「ミリ波普及推進アドホック」で短期間に成果を出す

    日本では5Gの導入に向け、sub6と称される3.7GHz帯と4.2GHz帯とともにミリ波と称される28GHz帯が新たに移動通信向けに割り当てられた。sub6では1事業者当たり100MHzの広い周波数帯域幅が割り当てられ、4Gと比較してより高い性能を実現しているが、ミリ波については周波数帯域幅が1事業者当たり400MHzであり、sub6よりもさらに高速・大容量化を図ることができる。その意味では、ミリ波こそが5Gの本命と言える。

新着情報一覧
  • ローカル5G普及推進官民連絡会では、ローカル5G・IoT 等を活用して地域課題を解決することや、デザイン思考等により新たなビジネスや製品の企画・開発に取り組むことを目的とした人材育成ワークショップを「5G・IoT Design Girl」と連携して進めております。